ホーム > 園の特色
当園では、主活動の一環として外部講師を招いての英語活動、体操教室を行っております。
乳幼児期から色々な体験をすることで、興味・関心を広げることを目的としています。
英語 | ●水曜日:0~2歳児クラス 歌やダンスなど、遊びを通して楽しく英語に親しみます。 親愛保育室専任の英語講師のため、子どもたちも安心して英語遊びを楽しんでいます。 ●金曜日(隔週):3~5歳児クラス ECC講師による英語活動です。経験豊富な日本人講師と、3カ月に1回程度ネイティブの講師と一緒に英語を楽しみ、異文化に触れます。 |
---|---|
体操 | ●木曜日:3~5歳児クラス 「一つの種目に特化するのではなく、色々な運動を今のうちに体験する」 体を動かす楽しさと、出来るようになるまでの過程を大切に取り組んでいます。 |
保護者の可能な限り、集団生活に慣れるまで保育時間を短縮し、お子様の状態をみながら時間を延ばしてまいります。
年齢やお子様の様子で個人差がありますが、お子様の保育園での生活を第一に考えておりますのでご協力お願いいたします。
A. 送迎停車スペースとしまして、10台近く確保しております。
A. 120日です。
A. 広さ274㎡(82坪)の園庭と2階テラス遊び場がございます。
A. 年間行事の保護者参加行事の他に、年2回(5月、2月)クラス懇談会があります。
A. 設ける予定はありませんが、行事や大掃除等のお手伝いの協力をお願いする事があるかもしれません。
A. オムツはサブスクを導入しています(おしりふき込み)。
また、オムツの廃棄は園で行います(オムツ処理代500円/月)。
A. 3、4、5歳児クラスは年1回、遠足の日にお弁当持参をお願いしています。
A. 給食において、主菜のタンパク源(卵、魚等)は代替食を提供しています。
A. 0歳児はベビーエアマットレスをレンタル(300円/月:実費)、1歳児以上は簡易ベッド(コット)使用のためコット用シーツ(0歳児:敷パッド)と肌掛け(タオルケット等)を持参いただきます。
A. お子さまとの時間を大切にしていただきたく、基本的には家庭保育のお願いをしております。
ただし、やむを得ない事情がある場合は、8時30分~16時30分の間でお預かりします。
A. 簡易プールは整備しておりますが、行政の指導のもと行ってまいります。
A. 3歳以上、初回お道具箱代等。それ以外は(自由帳など)都度。